雨が降った時、革靴や革製品のケアに困りませんか?放っておくとカビが生えたり、ニオイがしたり...。そこで今回は、シューケアを中心とした、雨対策に効果的なアイテムをご紹介します。レザーケアのスペシャリストである「シューケアマイスター」の資格を持ち、ハンズの「スタイルコンスタ」でもある片辺のコメントとあわせてチェックを!
※「シューケアマイスター」とは:「一般社団法人 日本皮革製品メンテナンス協会」が主催するシューケアマイスター試験を合格した知識とスキルを兼ね備えたシューケアに関するスペシャリストのこと。
シューケアマイスターに関する記事一覧はこちら>>
※「コンスタ」とは:ある専門分野に特化した知識を持つハンズの店舗スタッフのこと。ハンズの店頭でお客様のお買い物をサポートしています。
コンスタに関する記事はこちら>>
革製品の雨対策はしっかりと!
革製品が雨で濡れてしまった時、そのまま放置してしまっていませんか? 革製品は水分や高い湿度にとても弱いので、雨は革製品にとって特に苦手なものです。 カビや臭いが発生してしまう前に、日頃のお手入れをしっかりしていきましょう。ここからは、雨におすすめのレザーケアアイテムをご紹介いたします。
【基本的なお手入れ】日頃のケアをしっかりしよう
雨のお手入れをする前に、まずは日頃から基本的なお手入れしっかりしましょう。
表面のほこりを落とすブラシや、革が乾燥しないようにクリームを塗っておくのが大切です。
コロンブス ジャーマンブラシ2 馬毛(毛足25mm) 1,650円(税込)
コロンブス×ハンズ デリケートクリーム 90g 1,760円(税込)
コロンブス×ハンズ ハンズオリジナル クロス 綿100% 935円(税込)
商品ページはこちら>>
バッグや財布のケアも靴と同様、まずは馬毛ブラシでやさしくブラッシングを。汚れやカビの原因となるホコリなどを落としましょう。保革には化粧品にも使用される素材が配合された浸透・保湿力の高いデリケートクリームがおすすめ。5分程度乾燥させた後、やわらかいクロスで乾拭きを。革の風合いを変化させない、控えめなツヤ感の仕上がりになります。ケアの頻度ですが、ブラッシングは毎回使用後、デリケートクリームを使用したケアは革の状態にもよりますが、1ヶ月に1度の目安で行っていただくのがベストです。
【防水対策①】革の種類&アイテムに幅広く対応できる防水スプレー
防水対策としてご紹介するのは、ツヤ革やスエードなどのさまざまな素材、そして革靴はもちろん革製品全般に使える、防水スプレー〈M.モゥブレィ プロテクターアルファ〉。細かな粒子のフッ素で撥水を施すので革の通気性を損なわず、油分や汚れからも保護してくれます。
M.モゥブレィ(M.MOWBRAY) プロテクターアルファ(220ml) 1,650円(税込)
商品ページはこちら>>
他のサイズはこちら>>
〈プロテクターアルファ〉は撥水力とその持続性がピカイチ!粒子が細かく吹き跡が残りにくいのも特徴です。中身がしっかり混ざっているので振らずにそのまま使えて、かつ最後まで使い切れるのもうれしいところ。靴・鞄・傘とオールマイティで、雨の時以外でも一年中便利に使えますよ!
【防水対策②】防汚効果も発揮するスニーカー用クリーニングシート
防水なら、こちらの携帯クリーニングシートもおすすめ。汚れを落とすだけでなく、拭いた後には防水効果と防汚効果も発揮します。スニーカーをはじめとしたスムースレザーや合成素材の靴全般に使用可能で、汚れが気になる部分をサッと拭くだけなので、使い方もとっても簡単!
コロンブス(COLUMBUS) スニーカーケア フレッシュワイプス 10枚入 660円(税込)
商品ページはこちら>>

お気に入りのスニーカーを手軽にリフレッシュできる、シートタイプのクリーナーが今アツい!店頭でもケア初心者さんに好評です。〈コロンブス・スニーカーケア フレッシュワイプス〉は、おでかけ前や外出中に気になった汚れをサッと拭きとれて、防水効果まで発揮する、便利な時短ケアアイテム。ちなみに私は、旅行や野外フェスの際に必ず持って行っています!
【防水対策③】濡れてしまったらこちら!靴専用の乾燥・脱臭剤
靴の水分や湿気の対策という意味でこちらも。靴が雨で濡れてしまったときや内部の湿気が気になるときに、中にポンと入れるだけで濡れた靴も乾く、シリカゲルを使った乾燥・脱臭剤です。天日干しをすれば吸水力が回復するので、繰り返し使えて経済的◎
コロンブス(COLUMBUS) シュードライ 1,210円(税込)
商品ページはこちら>>
ミニサイズはこちら>>

雨に濡れたり、一日中履いて汗をかいたりした靴を放置しておくと、ニオイやカビの原因に!除湿スピードが早いシリカゲルタイプの乾燥剤は、その対策としておすすめですよ。〈コロンブス・シュードライ〉なら、靴に近い形状でつま先の水分までしっかり吸収し、型くずれも防げます。学校や職場で靴を履き替えるという方は、下駄箱などに常備しておいても便利ですね。
【消臭対策①】気になる靴のニオイをしっかりケア
靴の消臭なら、〈ドクターショール 靴用消臭 抗菌スプレー〉を。内側に吹きかければ、48時間後も靴のニオイを防止してくれます。
また、〈M.モゥブレィ プレステージ ヒノキドライ〉も靴の消臭におすすめ。除湿、消臭効果を持つ長野県天然木曽ヒノキを使用したチップが靴の内部を清潔に保ってくれます。
M.モゥブレィ プレステージ ヒノキドライ 2,090円(税込)
ドクターショール 靴用消臭、抗菌スプレー 大型サイズ 1,188円(税込)
商品ページはこちら>>
一日中履き続けた靴は蒸れてニオイがこもっている状態...。靴を脱いだら「除湿乾燥剤」を入れる習慣をつけましょう。天然木タイプは廃棄処分される端材を使用したエコな商品。除湿・抗菌効果に優れ、陰干しすることで繰り返し使用できます。そして靴を履く前にも消臭対策をお忘れなく。即効性が高く、手軽に使用できるスプレータイプがおすすめです。〈ドクターショール 靴用消臭、抗菌スプレー〉は散布後2分程度で乾くので、時間に追われがちなお出かけ前のルーティンに取り入れやすいですね。
【消臭対策②】長時間の消臭が期待できる粉末タイプの消臭剤
(左から)
グランズレメディ レギュラー(ミント・フローラル・無香料)各3,960円(税込)
商品ページはこちら>>
〈グランズレメディ〉は粉末タイプの消臭剤。おすすめのポイントは長期間の消臭効果です。7~10日間使用し続けることで、その後数か月間継続して消臭効果を保てます。靴の中に粉末を直接入れるので、靴下に付着しますが害はなし。そのまま履き続けることでニオイが取れ、粉の白さも消えていきますよ。スニーカーなどインソールが粉の含みのよいものであれば、より効果的です。
【防カビ】スプレーとシートでカビを除去&予防できるクリーナーセット
雨対策で欠かせない「防カビ」なら、革製品全般に使えるこちらがおすすめです。主成分である除菌力の高い有機ヨードが、カビの表面を覆う細胞膜を壊して除菌し、再発生も予防。スプレーとシートがセットになっているお得なセットを使って、まずはシートで靴の表面のカビをふき取り、その後スプレーを吹きかけると万全です。
M.モゥブレィ プレステージ(M.MOWBRAY PRESTIGIO) モールドクリーナーセット 2,750円(税込)
商品ページはこちら>>
モールドクリーナーシリーズはこちら>>
一度発生したカビは、クリーナーで取り除いても再度発生する可能性が高いんです。防止策として、日常的にスプレーだけでも使い続けることをおすすめします。新しく靴やバッグをお迎えした時も、スプレーしておくとカビ予防になりますよ。また、シューズボックスやクローゼットにも効果を発揮します。シートで棚や扉を拭き、仕上げにスプレーで空間除菌をしましょう!
革製品の雨対策はこれでばっちり!
「防水」「防臭」「防カビ」の3つのポイントが雨対策には大切。適切なケアをすれば、雨の時だって快適。まめにお手入れすることで、お気に入りのアイテムへの愛着もますます増しそうですね。
【おすすめの関連記事】
靴磨きを始めたい方は、HANDSのスタイルコンスタにご相談ください!>>
【初心者にも】革靴の洗い方とは?手順や注意点を確認して汚れや臭いを解消しよう!>>
【必見】足の臭いの原因と対策とは?簡単な予防方法からケアグッズまで徹底解説>>
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。